有)大阪歯周インプラントセンターは正式登記された
有限会社(特例有限会社)であり、
医療法人 白鵬会は医療部となっています
歯周治療の流れ
歯周治療の流れの図
レントゲン検査や歯周ポケット検査など各種検査を行い、患者さんの歯周病の進行程度を診査します。病状によって、図のように初期・中期・重度とその段階に応じた治療が必要になります。しかし、すべての時期において必ず行わなければならない治療があります。これは基本治療と呼ばれ、中心はプラークコントロールです。プラークコントロールというとテレビのCMの影響で歯磨きというイメージが強いのですが、本来の意味は“患者さん自身による口腔内管理”です。口腔内の歯垢(プラーク)の除去が基本であり、日常の生活習慣の改善も必要です。大切なのは、歯と歯肉の間の歯周ポケットへの清掃器具の到 達を確実に行うことです。これらを自身で行えるようになることをプラークコントロールと呼びます。
このプラークコントロールを確立した上で、歯石除去や根面の汚れを除去します。
初期の段階であれば、これで一旦治療は終了しますが、中期・重度の場合には深いポケットが存在し、清掃器具が細菌の増殖しているポケット内には届きません。そのため外科手術が必要になります。
また、清掃器具の到達を妨げる原因が歯並の場合には矯正治療も必要です。
治療後は治療前と同じ検査を行い、次の治療計画を立てます。一旦治療が終了した場合でもメインテナンス治療に移行します。