歯周病 | インプラント | 専門歯医者(大阪市北区梅田、東大阪市徳庵本町)

歯周病やインプラントのことなら歯周病の専門歯医者の大阪歯周インプラントセンター阪本歯科


当院は平成26年(2014年)に開業100周年を迎えました。

有)大阪歯周インプラントセンターは正式登記された
有限会社(特例有限会社)であり、
医療法人 白鵬会は医療部となっています

大阪歯周インプラントセンター 大阪駅前丸ビル診療所 JR学研都市線徳庵駅前診療所

メインナビゲーション

インプラント

Q インプラントってなに?

 インプラント治療とは人工臓器の移植治療です。移植治療とは病気で悪くなった心臓や肺、肝臓などに 他の人の健康な臓器を手術で移し変える治療です。 移植には自分の臓器を自分の体に使う自家移植と 他人の臓器を使う他家移植とがあります。
 では、歯の場合も抜けた場所に他の人の歯をもらって移植し、 元通り噛めるようにすることが可能でしょうか。医学的には可能ですが、残念ながら日本国内では兄弟や両親であっても他人の歯をもらって移植する他家移植は認められていません。自分の余っている歯を使うしかありません。多くの場合は埋まっている親知らずなど口の中で使っていない歯があればそれを利用します。
 しかし、ほとんどの患者さんには、移植に利用する余っている歯がありません。それゆえに、人工の歯を利用して歯の抜けた場所に移植します。これがインプラント治療です。ですから、インプラントは人工歯の移植治療なのです。詳しくは当院に御相談下さい。

Q インプラントは怖くないの?

 インプラントの手術は簡単な手術ではありません。数種類の検査が必要ですし、手術のために何度も通院が必要です。
 しかし、現在インプラントの手術は成功や失敗を論ずるべきレベルの手術ではありません。 インプラント治療が必要で、適した患者さんであれば、必要な検査を受け、インプラントの専門医のもとで行えば、確実に歯ができ、噛めるようになります。患者さんは、一旦失った歯を再び取り戻せるわけです。 当院では、多くの人がインプラント治療によって噛む喜びを取り戻しています。

インプラントは怖くないの?

Q インプラントって何年もつの?

 インプラントの相談でよくインプラントで作った歯は一生持つのですかと聞かれます。 “整形外科で使用している人工関節”もインプラントと同じチタンという金属が使われています。 体の中に埋め込んでしまう人工関節でも、一般的には10~20年で交換する必要があります。
 普通に使っていても、骨との接合部や関節部の摩耗や疲労が生じるからです。 口の中のインプラントは、体内に埋め込んでいる人工関節よりも汚れやすく、毎日の食事や噛みしめでいつも力がかかっています。口の中のインプラントの耐久性も一般的に10年~20年と考えてよいと思います。
 インプラント治療をされる患者さんには、虫歯や歯周病で歯を失った人が多いと思います。 再び歯を取り戻しても、同じように口の中を不潔にしていればインプラントの寿命は短くなります。インプラント治療と口の中の清掃治療とはセットと考えてください。 また、インプラント治療後も定期的に通院し、診査してもらうことも必要です。

Q インプラントが悪くなる原因、長持ちさせるためには?

 インプラントが悪くなる原因は、残っている歯の歯周病菌による感染であることが明らかになりました。 インプラントを長持ちさせるためには、残存歯の歯周病治療が不可欠と言うことがわかっていただけたでしょうか。
 日本口腔インプラント学会日本歯周病学会の治療のガイドラインにも、インプラント手術前に歯周病治療の必要性が記載されています。 そのため、インプラントの治療後も歯周病の専門医、または歯周病に熱心な歯科医による定期的なメインテナンス治療が必要です。 当院には、20年以上もインプラントで快適に過ごされている患者さんが数多くいらっしゃいます。
 実は、20年以上も経過したインプラントの患者さんの経過を診ている専門医はごく少数です。 短い臨床経験では、長期に渡って患者さんの経過を診ることはできないからです。 インプラント治療は、元々そこにあった患者さんの歯を残すことができなかったという反省の上で行う治療です。
 自分の歯を残す治療は歯周病科で行います。 これは5年、10年、20年とじっくり経過をみてゆく根気のいる治療です。 インプラントも自分の歯と同じです。長く残すためには歯周病の治療が必要です。

Q 骨がなくてもインプラントは可能?

 歯を抜いた場所や骨が元々少ない場所でもインプラントは可能な事があります。 再生治療と言って、患者さん自身の骨の細胞を増やす治療を併用すれば、骨の少ない場所でもインプラントは可能です。 当院にご相談下さい。

▲骨再生前
インプラントを埋入しましたが骨がありません。
(白い部分が骨です)
▲骨再生後(約3年後)
患者さん自身の骨が
再生しました。骨が無くても
インプラントは可能です。
▲骨再生前
インプラントを埋入しましたが骨が 無くインプラントが露出しています。
▲骨再生の方法
特殊な膜を使って(GBR法) 患者さん自身の骨を再生します。
▲骨再生後(3ヶ月後) 患者さん自身の骨が再生しました。

Q インプラント治療の費用は?

 インプラント手術は残念ながら保険の適用ではありません。そのため、手術の費用、インプラント材料の費用、その上に被せる“かぶせ物”の費用などが保険以外の治療費として必要です。また、骨が吸収していたり、健康な歯肉が少ない患者さんの場合は、骨や歯肉を増やす手術も必要になります。
 これらの手術も残念ながら保険が適用できません。当科では各手順の費用が決まっていますので、患者さんの状態が診査できれば費用は決まります。当医院のスタッフに遠慮無くご相談ください。

インプラントの料金表はこちら>>

Q どのメーカーのインプラントがいいの?

 患者さんによっては、どこの会社(メーカー)のインプラントがいいのですか?と聞かれることがあります。例えば、ストローマン社やノーベルバイオケア社などのインプラントを販売している会社の事です。
 結論から言いますと、どこの会社のインプラントでも同じです。国内で使用されているインプラントは全て安全と思って下さい。
 大切なことは、患者さんに一番合ったインプラントを選択する事です。
 車に例えるとベンツに乗っているから、事故はしない、安全と言うことはありません。大切なことは、運転手の技術とルールを守るモラルが重要なのと同じです。
 建築でも、どれだけいい鉄骨や資材を使っても、地盤が不良であったり、手抜き工事をすれば、良いビルは建ちません。
 インプラントは骨に埋め込む手術と上に被せる歯を作る技術、そしてそれを管理するメインテナンスが必要です。10年から30年も快適に口の内で機能しなければなりません。
 使うインプラントが患者さんの骨の状態に一番合っているかを判断する知識と経験が大切なのです。

ページトップへ